携帯電話と子供

フジテレビのスーパーニュースの特集を見ていたら、最近の若者の携帯事情について扱っていた。
私も携帯電話は持っているが、E-mailの転送と、ショートメールの使用が主で、月間の料金(基本料含む)は4000円を超えることはない。だから携帯電話が家計を圧迫するということにあまり実感がわかないのだが、現代の若者の間では数万円というのが普通なのか。
ちょうど親が一時期携帯電話の料金回収の仕事*1をしていたこともあり、事情を聞いてみると、確かに未納者っていうのはすごいらしい。
数万円から数十万円の未納なんていうのはざらで、ほぼ全部が若い人。たまに年がいっている人がいても、子供の携帯を親名義で登録している場合がほとんどだそうだ。そして、親に携帯代を持ってもらっている場合は、親から泣きつかれるのだそうだ。なんで子供に勝手に契約させるんだ*2、とか、料金の上限をつけていたはずなのに、なんで勝手にはずすんだとか*3
結局のところ、子供の経歴or自分の経歴に傷を付けるのを避けるために、未納金は親が払う羽目になる。そしてそれで携帯を解約しても、また別の会社で契約される‥‥その繰り返しらしい。
さて、いったいどこをなおせばいいのだろう。
海外ではどうなのだろうか。子供には契約できないような体制とか整っているのかな?国によっては子供が持っているのは結構普通だと聞いた覚えがあるが、料金トラブルとかの有無についてはあまりきいたことがない。
http://www.iajapan.org/hotline/2003mobilepro-ja.html
http://www.iajapan.org/hotline/2003mobilereport-ja.html
「モバイルインターネットと子ども」に関する国際ワークショップのレポートに少しだけ話が出ていた。
http://www.iajapan.org/hotline/2003mobilereport-ja.html#Denis
これは消費者保護の視点だが、こういう問題が起きているということも同時にでている。使いすぎで孤立するというのは日本ではない傾向のように思えるが。
これとは別の話だが、外国ではプリペイド携帯を使っているという話も聞いたことがある。子供にはこっちを持たせることで、上限をつけているということだ。日本にもプリペイドってあったと思うんだが‥‥‥。
使いすぎに対する対策とかについて調査したり研究したりしている人はいるのだろうか?

*1:といっても未納者のリストに電話をかけて督促する程度。

*2:親の身分証とかを勝手に持ち出して登録とかもあるらしい

*3:結構簡単にはずせるらしい。