著作権法

DVDコピー

国内でもDVDのコピーソフトに対して法的措置が検討されているらしい。 http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/nj00_dvdcopy.html DVDは暗号がかけられていることでもあるし、技術的保護手段を回避している以上、私的複製にははいらないんじゃないかと思う。と…

貸与権を認める方向に改正?

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030930i105.htm MLで教えてもらったのだが、書籍について貸与権を認める方向で改正するとか‥‥。 これは、附則4条の2をなくすということだろうけど、こっちの方向に改正か。 私としては、せいぜい補償金請求権にしてお…

改正状況

前(id:Kira:20030910#p2)に書いた改正状況についての話、表をみつけた。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03032806.htm 今年の改正分がまだ黒丸になってるけど、他はだいたいNBL等の表と同じみたい。ちなみにこの表がでたのは今年…

色々書いてみたが

実際のところ、実情をきちんと知っているわけではないので、私の理解が間違っているかもしれない。 それこそ、ほとんどこれについて勉強したことはないわけで。私の知識整理というのが一番近いのだろうな。整理しきってなかったりして(苦笑)

「公貸権」「貸与権」導入の是非

先にも述べたように、レンタルコミック関連については、それなりの報酬請求権を与えてもいいのではないかと思っている。図書館だけでなく、多くの場所で書籍を借りられるようにすることは、文化の振興にも役に立つであろうし、レンタルによって本を読むこと…

貸与権と公貸権:貸与権と公貸権の違い

上で見たように、附則4条の2を廃止することによって影響を受けるのは、貸本業や、最近増えていると言われるレンタルコミック業だ。 最近では、それに加えて、図書館に対しても課金を行うべきだという議論がある。市民サービスなどのためか、ベストセラー本を…

公貸権と貸与権:貸与権と附則4条の2

ARTSの掲示板でも話題になってるが、最近、著作権法の附則4条の2を撤廃しようという動きがある。 第四条の二 新法第二十六条の三の規定は、書籍又は雑誌(主として楽譜により構成されているものを除く。)の貸与による場合には、当分の間、適用しない。 (昭…

改正予定

コピライトとNBLの両方にでていたが、参考資料として「関係者間で合意形成が進められつつある事項等」というものがついていた。 著作権法改正について、関係者間での合意や審議会での検討などがどのあたりまで進んでいるかということを表にしたものだ。 これ…

法改正についてちょっと

真紀奈たんのページや、デジタル虎の穴でちょっと話題になっていた立証責任の転換がどうとかという話、実際には立証責任の転換にはならないらしい。 引っ越しのおかげで届いてなかった(メール便だったため郵便局の住所変更では駄目だったらしい)「コピライ…